個人的青果記録

青果と成果が掛かっています。

【ミニトマト栽培記録】230311 本葉が出てきた

【ミニトマト栽培記録】230311 本葉が出てきた トマト(レジナ) 生長経過 関連記事 トマト(レジナ) 品種はサカタのタネの鉢植えミニトマト(レジナ)です。 栽培:23/02/26 引っ越しなどの関係で支柱もすてましたので、今回は背丈が大きくならないタイプ…

【ジャガイモ栽培記録】230311 発芽

【ジャガイモ栽培記録】230311 発芽 キタアカリ 生長経過 フェルト製鉢の状況 関連記事 3つの鉢に4つの種芋を植えましたが、4つとも1個以上の芽が地上に出てきました。 キタアカリ 栽培:23/03/26~ 切り口下向き(芽が上向き)のセオリー通りのものが1番発…

【ジャガイモ栽培記録】230226 種イモ植え付け

【ジャガイモ栽培記録】230226 種イモ植え付け キタアカリ 種イモの様子 切った直後 2日間日光浴後 植え付け場所 植え付け後 関連記事 冬も終わりが見えてきて、春めいてきましたね。特に鼻が、、、2月入る前からなのですが、ここ最近は異常なぐらい花粉を感…

【実生レモン栽培記録】220121 冬でも育ってます

【実生レモン栽培記録】220121 冬でも育ってます 実生レモン 過去との比較 実生レモン 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 実生レモン 栽培:22/05/22~ 年末から寒さ対策として夜間は玄関に入れて、晴れた日中はベランダの日の…

【総括】2022年の植物栽培

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年は、引っ越ししたり、家族が増えたり、植物がたくさん枯れたりと慌ただしい1年でした。植物が枯れたのは非常に悲しいことではありましたが、私の経験不足や認識の甘さが露呈し次の植物たちに繋げて…

【コーヒー栽培記録】221124 コーヒーの種を入手

【コーヒー栽培記録】221124 コーヒーの種を入手 コーヒー(アラビカ種) 種の様子 水を含侵させる 薄皮を剥きさらに浸す 栽培の仕方 過去との比較 全体像 その後 関連記事 コーヒー(アラビカ種) 栽培:22/11/23~種からのスタート(実生) 種の様子 カッ…

【オリーブ栽培記録】221105 レッチーノ、ネバディロブランコが仲間入り

【オリーブ栽培記録】221105 レッチーノ、ネバディロブランコが仲間入り ルッカ シプレッシーノ 大型鉢用の台 レッチーノ 植え替えの様子 ネバディロブランコ 植え替えの様子 使用した鉢 過去との比較 シプレッシーノ レッチーノ ネバディロブランコ 関連記…

【実生レモン栽培記録】220609 発芽後数日

【実生レモン栽培記録】220609 発芽後数日 実生レモン 種を取り出し、ヌルヌルする薄皮をむく 希釈したネメデールで湿らせたキッチンペーパーで包み発根させる 土植え、1週間後の様子 過去との比較 実生レモン 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カ…

【ウンベラータ栽培記録】220411 葉水を兼ねた点検をすると。。。

【ウンベラータ栽培記録】220411 葉水を兼ねた点検をすると。。。 ウンベラータ 鉢の底 過去との比較 全体像 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 立派に育っていますが、寒さの影響か、曲げの影響かは分かりませんが、葉が黄色くなっているのが最近の不…

【オリーブ栽培記録】220303 新芽も出て春を感じます

【オリーブ栽培記録】220303 新芽も出て春を感じます ルッカ シプレッシーノ 過去との比較 ルッカ シプレッシーノ 関連記事 厳しい冬も終わりを迎えつつあり、日中の暖かさを感じる日々です。花粉をヒシヒシと感じるので、なかななベランダにも出にくいので…

プライバシーポリシー