【チューリップ栽培記録】231112 土の準備&植えた チューリップ 最後に 関連記事 チューリップ 栽培:23/11/12~ 家の近くの花屋さんに球根がばら売りで売られていました。 パッと見た感じ変色等もなく大丈夫そうだったので、子供と選んで植えることにしま…
【ジャガイモ栽培記録】230518 モザイク病の疑いのため試し堀り キタアカリ 病変部位(アブラムシによるモザイク病?) 正常な部位 収穫物 アブラムシ対策 生長経過 関連記事 ベランダで育てているじゃがいも(きたあかり)ですが、どうも最近様子がおかしい…
GW突入した1日目。べランダ掃除を兼ねてのベランダガーデニングの状況を。。。 オリーブ シプレッシーノ レッチーノ ネバディロブランコ レモン(実生) ジャガイモ(キタアカリ) 葉ネギ 最後に 3月末に1週間ほど家を出ていたことがあり、その際に水切れを…
【ミニトマト栽培記録】230311 本葉が出てきた トマト(レジナ) 生長経過 関連記事 トマト(レジナ) 品種はサカタのタネの鉢植えミニトマト(レジナ)です。 栽培:23/02/26 引っ越しなどの関係で支柱もすてましたので、今回は背丈が大きくならないタイプ…
【ジャガイモ栽培記録】230311 発芽 キタアカリ 生長経過 フェルト製鉢の状況 関連記事 3つの鉢に4つの種芋を植えましたが、4つとも1個以上の芽が地上に出てきました。 キタアカリ 栽培:23/03/26~ 切り口下向き(芽が上向き)のセオリー通りのものが1番発…
【ジャガイモ栽培記録】230226 種イモ植え付け キタアカリ 種イモの様子 切った直後 2日間日光浴後 植え付け場所 植え付け後 関連記事 冬も終わりが見えてきて、春めいてきましたね。特に鼻が、、、2月入る前からなのですが、ここ最近は異常なぐらい花粉を感…
【実生レモン栽培記録】220121 冬でも育ってます 実生レモン 過去との比較 実生レモン 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 実生レモン 栽培:22/05/22~ 年末から寒さ対策として夜間は玄関に入れて、晴れた日中はベランダの日の…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年は、引っ越ししたり、家族が増えたり、植物がたくさん枯れたりと慌ただしい1年でした。植物が枯れたのは非常に悲しいことではありましたが、私の経験不足や認識の甘さが露呈し次の植物たちに繋げて…
【コーヒー栽培記録】221124 コーヒーの種を入手 コーヒー(アラビカ種) 種の様子 水を含侵させる 薄皮を剥きさらに浸す 栽培の仕方 過去との比較 全体像 その後 関連記事 コーヒー(アラビカ種) 栽培:22/11/23~種からのスタート(実生) 種の様子 カッ…
【オリーブ栽培記録】221105 レッチーノ、ネバディロブランコが仲間入り ルッカ シプレッシーノ 大型鉢用の台 レッチーノ 植え替えの様子 ネバディロブランコ 植え替えの様子 使用した鉢 過去との比較 シプレッシーノ レッチーノ ネバディロブランコ 関連記…
【実生レモン栽培記録】220609 発芽後数日 実生レモン 種を取り出し、ヌルヌルする薄皮をむく 希釈したネメデールで湿らせたキッチンペーパーで包み発根させる 土植え、1週間後の様子 過去との比較 実生レモン 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カ…
【ウンベラータ栽培記録】220411 葉水を兼ねた点検をすると。。。 ウンベラータ 鉢の底 過去との比較 全体像 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 立派に育っていますが、寒さの影響か、曲げの影響かは分かりませんが、葉が黄色くなっているのが最近の不…
【オリーブ栽培記録】220303 新芽も出て春を感じます ルッカ シプレッシーノ 過去との比較 ルッカ シプレッシーノ 関連記事 厳しい冬も終わりを迎えつつあり、日中の暖かさを感じる日々です。花粉をヒシヒシと感じるので、なかななベランダにも出にくいので…
【ニラ栽培記録】220228 ほぼ1年放置のニラ。。。 広巾にら 生長経過 関連記事 ニラは2年目以降じゃないと食べられないと知り、放置しても意外といけるんじゃない?と種まきして育て始めていたのですが、意外と育ってきました。 広巾にら 栽培:21/03/29~ …
【ウンベラータ栽培記録】220102 突然の側枝発生 ウンベラータ 過去との比較 全体像 関連記事 更新を怠っていたわけですが、子育てが忙しくてウンベラータ(植物全般)に目が行っていなかったということになります。。。ウンベラータは子供が居る部屋から隔…
【レモン栽培記録】210812 新しい仲間が2品種加わる(ピンクレモネードレモンとマイヤーレモン) リスボンレモン ピンクレモネードレモン マイヤーレモン 最後に 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 リスボンレモン 栽培:19/05…
【レモン栽培記録】210809 ついに葉が2枚に。。。 レモン(リスボン) 過去との比較 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 レモン(リスボン) 栽培:19/05/10~ 少し前に回復の兆しとか調子乗ったことを書いた罰なのでしょうか。…
【レモン栽培記録】210718 丸坊主のレモン、夏芽が出て回復の兆候 レモン(リスボン) 過去との比較 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 レモン(リスボン) 栽培:19/05/10~ 3年目のレモンです。葉が3枚ほど残っている以外は…
【オリーブ栽培記録】210717 大きく成長、実も少しずつ大きく ルッカ シプレッシーノ 過去との比較 ルッカ シプレッシーノ 関連記事 開花後、2か月ぶりの更新ですが、オリーブは元気です。 ルッカ 栽培:19/05/10~ 栽培3年目になります。新芽が陽にあたって…
【オリーブ栽培記録】210515 ルッカが開花!!! ルッカ シプレッシーノ 過去との比較 ルッカ シプレッシーノ 関連記事 ルッカ 栽培:19/05/10~ オリーブ栽培も早い事でもう2年目に突入しました。小さい枝だったルッカもしっかり育ってそこそこの大きさまで…
ウンベラータの鉢を赤焼の鉢から陶器に替える 白い粉の正体と粉を吹く理由 赤焼が早速白い粉を吹く 新しい陶器の鉢 新しい鉢との比較 植え替え直前の赤焼 植え替え後 最後に ウンベラータの鉢を赤焼の鉢から陶器に替える 白い粉の正体と粉を吹く理由 素焼き…
【オリーブ栽培記録】210424 家に来て2年目で蕾が出来た!!! ルッカ シプレッシーノ 過去との比較 ルッカ シプレッシーノ 関連記事 いつ振りのオリーブの記録だよって感じですね。安定しているので、記事にするトピックが無いのです。。。 ルッカ 栽培:19…
【ニラ栽培記録】210404 発芽!特徴的な芽の出方 広巾にら 生長経過 関連記事 広巾にら 栽培:21/03/29~ 播種6日目で発芽ですね。にらの芽って独特な出方ですね。なんか失敗したかと思いましたよ笑。 可愛らしいですが、結構大きさにムラがあり心配です。 …
【ウンベラータ栽培記録】210331早いけど大きな鉢に植え替え ウンベラータ 土作り 鉢から抜く 植え替え完了 過去との比較 全体像 関連記事 おそらくですが、1年以内に転勤になります。そこで大きくなったウンベラータが根詰まりを起こす時期を少しでも先延ば…
【ニラ栽培記録】210329 少し遅いが播種 広巾にら 生長経過 関連記事 広巾にら 栽培:21/03/29~ ニラのタネは、タキイの広巾にらにしました。 // リンク どれがいいのか分からないので、とりあえず検索で出てきたものをピックアップしています。収穫は来年…
【カブ栽培記録】210328 すっかりトウ立ち 耐病ひかり 生長経過 関連記事 耐病ひかり 栽培:20/09/20~ 全然太らないなと思っていましたが、今期はもう駄目ですね。 とう立ちして、可愛らしい花が咲きました笑。 1週間前は大丈夫だったんです。ただ、日中家…
【うめ栽培記録】210818 今年も花が咲きました! 紅梅 過去との比較 紅梅 苔 関連記事 最近、あまり更新する機会がないもので久しぶりの更新になります。 紅梅 栽培:20/01/02~ 昨年の春~冬はベランダの片隅で日に当たっていただけで特に変化もなかったの…
【ほうれん草栽培記録】210131 収穫!ほうれん草とキノコのソテーに ほうれん草 育ち具合 市販品との比較 ほうれん草とキノコのバターソテー 生長経過 関連記事 ほうれん草 栽培:20/09/24~ 育ち具合 あれっ???と思うでしょう。そう、ものすごーく徒長し…
【カブ栽培記録】210117 冬場のベランダ栽培はイマイチ 耐病ひかり 生長経過 関連記事 久しぶりの更新です。やはり冬場の日照時間不足によって成長が良くないので、更新できるレベルになるまでに非常に時間がかかりました笑。 耐病ひかり 栽培:20/09/20~ …
【バジル栽培記録】201124 種の収穫に向けて 我が家産バジル 生長経過 関連記事 我が家産バジル 栽培:20/03/22~ 大きくなっていますが、鉢と土が軽いので倒れてしまい砂まみれです。。。種を回収する前に水洗いして砂を除去してから穂を乾燥させ始めようと…