【ウンベラータ栽培記録】201004 古い葉と新しい葉の入れ替わり ウンベラータ 全体像 葉の様子 葉の付け根 気根の様子 曲げ部分 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 全体像 我が家にきてもうすぐ10か月ですが、本当に…
【カブ栽培記録】201003 発芽→本葉が出ました 耐病ひかり 全体像 本葉 防虫対策 関連記事 耐病ひかり 栽培:20/09/20~ // リンク 全体像 発芽率100%でした。有効期限は2021年4月、発芽率は85%以上だったので、バッチリ良質な種子と言えると思います。 ただ…
【うめ栽培記録】200922 黄葉し落葉中。秋を感じます。 紅梅 過去との比較 紅梅 関連記事 紅梅 栽培:20/01/02~ この感じ、今年も終わりですかね。朝晩の冷え込みが急なので、急いで葉を落としているのでしょうか。 こんなに急に黄色くなるとは。。。といっ…
【春菊栽培記録】200921 春菊も播種!鍋の準備完了! 大葉春菊 関連記事 大葉春菊 栽培:20/09/21~ 鍋の野菜を準備すべく、大葉春菊を播種しました!!これで年末年始頃の鍋向け葉物野菜の供給が期待できます笑。 葉物野菜は失敗続きなのでちょっと不安です…
【カブ栽培記録】200920 耐病ひかり播種 耐病ひかり 関連記事 耐病ひかり 栽培:20/09/20~ 病気に強そうということで購入しました笑。根菜の栽培、冬場の野菜の栽培も初めてで少し試行錯誤になりそうですが挑戦をしてみようと思います。 // リンク 気にせず…
2020年冬栽培する植物 大葉春菊 耐病ひかり ぐんぐん育つ!極早生ほうれん草 トライ 広巾にら 自信のほど 2020年冬栽培する植物 今回も米沢園芸さんから購入しました。爆速なんですよね。 今回購入したのは 春菊 カブ ほうれん草 ニラ の4つです。 ニラ以外…
【ティネケ栽培記録】200901 古い葉は謎の枯れ、でも高さが増してきた。 ティネケ 全体像 葉の様子 古い葉 新芽 過去との比較 全体像 関連記事 ティネケ 栽培:20/6/21~ 全体像 徐々に大きくなっていています。光合成効率はフィカスウンベラータなどと比較…
【ウンベラータ栽培記録】200831 曲げの箇所を点検&修正 ウンベラータ 全体像 曲げ部分 気根 葉の様子 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 1か月前に針金を掛けて曲げていたウンベラータですが、久しぶりにいろいろ…
【レモン栽培記録】200811 新芽もしっかりとしてきて果実も肥大化 レモン(リスボン) 全体像 新芽の様子 果実の様子 過去との比較 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 レモン(リスボン) 栽培:19/05/10~ 全体像 幹も心なし…
【トマト栽培記録】200810 30℃越えで仕切り直し? トマト(アイコ) 収穫の記録 関連記事 トマト(アイコ) 栽培:20/03/29~ 連日30℃越えの暑い暑い日が続きますね。トマトって30℃を超えると花粉が失活するようですね。最近、花は咲くけど着果しないなと思…
【ウンベラータ栽培記録】200730 気根も太く本数も増えてきた ウンベラータ 葉の様子 気根の様子 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ ちょっと面白い樹形に仕上げることが出来ました。これからもいい感じに育てられた…
【ティネケ栽培記録】200729 土植え後、初めての新芽 フィカスティネケ 可愛い新芽 根っこ 過去との比較 全体像 関連記事 フィカスティネケ 栽培:20/6/21~ 見た目上の大きな変化が起こりました。新芽が出ました!!!これで活着したと言えると思います。 …
【オクラ栽培記録】200727 綺麗な花が咲きました オクラ(みやこ五角) オクラの花 収穫した実 生長経過 関連記事 オクラ(みやこ五角) 栽培:20/05/06~ 種は2018年11月現在で発芽率70%以上でしたが、2020年5月で100%という好成績でした。 こんな感じで…
【レモン栽培記録】200724 アゲハの卵を発見 レモン(リスボン) 新芽(夏芽) 果実の様子 過去との比較 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 レモン(リスボン) 栽培:19/05/10~ 今年は来ないかと思っていましたが、新芽にし…
【トマト栽培記録】200723 収穫期に突入 トマト(アイコ) 尻腐れ病 生長経過 関連記事 トマト(アイコ) 栽培:20/03/29~ すでに10粒ぐらい収穫済みです。甘くておいしいです。収穫を早めにして常温で追熟の方が良いような気もするのですが、ちょっと様子…
【オクラ栽培記録】200719 いつの間にか花、そして結実 オクラ(みやこ五角) 生長経過 関連記事 オクラ(みやこ五角) 栽培:20/05/06~ 種は2018年11月現在で発芽率70%以上でしたが、2020年5月で100%でした。 これ枯れるんじゃ?と思って冷や冷やしてい…
【ウンベラータ栽培記録】200713 気根を掘り返してみた ウンベラータ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 我が家のウンベラータは土植えですが、表土にはセラミスグラニューを敷いていますので、こんな土の表面です。(観葉植物の表土にセラミスグラニ…
【ウンベラータ栽培記録】200712 気根がドンドン出てくる ウンベラータ 気根 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 気根 ニューっと伸びています。この写真も2日ほど前の写真なので今は地面に着くぐらいまで伸びていま…
【ティネケ栽培記録】200711 水耕栽培から土植えに ティネケ 過去との比較 全体像 関連記事 ティネケ 栽培:20/6/21~ しっかりと根っこが出たので、土植えに変えることにしました。2~3本出ればいいかなって思ってたらモッサリ出てきてくれました。 こんな…
【ティネケ栽培記録】200705 発根ってことでいいかな? ティネケ 全体図 発根 カルスの様子 200625 200630 過去との比較 全体像 関連記事 ティネケ 栽培:20/6/21~ こちらのティネケには、1日1回水替えし、水はシャワーで泡立てて空気をたくさん含ませて、…
【ウンベラータ栽培記録】200704 水やりのたびに成長? ウンベラータ 全体図 気根 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 水やりのたびに大きくなっている気がします。この個体には「微粉ハイポネックス」を与えています…
【ティネケ栽培記録】200621 フィカスティネケを貰う ティネケ 過去との比較 全体像 関連記事 ティネケ 栽培:20/6/21~ 欲しいな、欲しいなと妻にボソッと呟き、今さら少し増えても大して変わらないと言われて「さて、探すか!!」と意気込んていた矢先、日…
【オクラ栽培記録】200620 つぼみが見えてきた オクラ(みやこ五角) 生長経過 関連記事 オクラ(みやこ五角) 栽培:20/05/06~ 種は2018年11月現在で発芽率70%以上でしたが、2020年5月で100%でした。 正直、オクラを育てるのはあまり自信がなかったので…
【チリメンシソ草栽培記録】200611 葉っぱがデカい シソ 生長経過 関連記事 シソ 栽培:20/04/12~ 100均のチリメンシソです。 色薄目ですね。薄くて柔らかいので良さそうなのですが、シソというよりはレタス感がありますね。 付け根の芽も可愛らしいですが…
【レモン栽培記録】200610 生理落下を待つかどうするか レモン(リスボン) 着果 過去との比較 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 レモン(リスボン) 栽培:19/05/10~ 葉っぱも出きっていい感じに大きくなっています。葉っぱ…
【えだまめ栽培記録】200609 順調に見えるけど何かおかしい? えだまめ(湯けむり娘) 葉の色 黒い点 生長経過 関連記事 えだまめ(湯けむり娘) 栽培:20/04/26~ 葉の色 ちょっと葉の色が抜けてるんですよね。肥料不足でしょうか。過湿ではなさそうなので…
【バジル栽培記録】200608 いろんなところにバジル 我が家産バジル バジル鉢 トマト鉢 雑多な鉢 生長経過 関連記事 我が家産バジル 栽培:20/03/22~ 様々なところで育っています。バジル専用鉢の1株、トマト鉢の3株、雑多な鉢の2株の合計6株です。バジルは…
【オクラ栽培記録】200607 実はひっそり栽培してました オクラ(みやこ五角) 間引き株の再起 葉の水の玉 生長経過 関連記事 あれ、こいつ記録に残してないな。。。と思っていまして、元気そうなので記事にします。 オクラ(みやこ五角) 栽培:20/05/06~ …
【ウンベラータ栽培記録】200530 半年ですが植え替えました! ウンベラータ 植え替え先 土 ゼオライト入りの培養土 セラミスグラニュー 根の様子 葉っぱの様子 植え替え完了 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 生長…
【えだまめ栽培記録】200528 ちょっと限界そうなので植え替え えだまめ(湯けむり娘) 生長経過 関連記事 えだまめ(湯けむり娘) 栽培:20/04/26~ スリット鉢に植え替えました。昔アボカドが植わっていた鉢です。我が家の鉢の中で、野菜類が植わっているも…