【レモン栽培記録】200811 新芽もしっかりとしてきて果実も肥大化
レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧
レモン(リスボン)
栽培:19/05/10~
全体像
幹も心なしか太くなった気がします。樹形としては徒長枝をカットしたのでマシになりました。今は樹形を整えるというよりも葉の枚数を多く残すことにシフトしているので、ちょっと不細工ですが目をつぶっています。
新芽の様子
ふにゃふにゃだった新芽もしっかりと大きく分厚くなってきてくれました。これで風が吹いても、強い日差しに当たってもしおれることもないでしょう。萎れたときに風に吹かれて葉が痛むのが結構気になっていたのです。自然に育っているレモンの木って新芽はどう育っているのでしょう。風が吹かない場所なんてないと思いますし、気になります。
一応、定期的に新芽の有無と新芽に卵が無いか確認しないと不安でたまりません笑。
果実の様子
二つ、ぶら下がっています。風で擦れたりしないか少し心配ですが、なんだかかわいいので、そのままにしています。
もう一つは別の枝にひっそりといます。
過去との比較
スリット鉢っていいと思うんですけれど、スリット部が白く汚くなる場合もあり、これが嫌なんですよね。。。何とかならないのでしょうか。とりあえず、カルキ分などだと思うので、冬に入る前には掃除したいと思います。
200811 |
|
190510 |
![]() |
関連記事